This website uses cookies to improve user experience. By using our website you consent to all cookies in accordance with our Cookies Policy.

Accept
日本語

6月11日、世界をリードする光蓄企業ジンコソーラーは、2025 SNEC 太陽光発電展示会において、次世代Tiger Neo 3.0シリーズモジュール、イルカSunGiga G2Plus 520kWh液冷式蓄電システムなどを含む、複数の革新的な光蓄製品を発表しました。これらは画期的な先進技術により、効率性、性能、安全性を極限まで高め、世界のエネルギー転換を力強く推進します。

さらにジンコソーラーは、業界初となる『TOPCon技術及びTiger Neo 3.0ビジネスソリューション白書』を発表。TOPConの核心プロセスチェーン、技術アーキテクチャ、性能優位性を詳細に分析し、砂漠、高原、沿岸など世界10ヶ所以上の過酷環境における実証データを独占収録。TOPCon技術の卓越した信頼性を実証する確固たる根拠を提供します。
太陽光業界の技術リーダーとして、傑出した技術革新力と研究開発力を活かし、ジンコソーラーはタンデム太陽電池の複数の核心技術で世界記録認証を獲得。N型TOPConを基盤としたペロブスカイトタンデム太陽電池は第三者認証機関により変換効率34.22%を達成し、28度目の世界記録を更新。この成果は、次世代高効率太陽光技術の研究開発において、ジンコソーラーが引き続き先導的優位性を保持することを示しています。

670W超高出力、Tiger Neo 3.0モジュールが性能を極限まで進化
SNEC展示会で発表されたTiger Neo 3.0シリーズモジュールは、20BB、HCP、MAX、FPなどの複数の革新技術を融合。光学・電気的損失を効果的に低減し、セル変換効率を顕著に向上させることで、モジュール出力の増加を実現。最終的に最大670Wの高出力、24.8%の変換効率、85%の両面率という優れた性能を達成しました。高効率性能による発電量増加は、電力コスト(LCOE)の持続的な低減をもたらし、太陽光プロジェクトに更なる投資利益率の向上を提供。高い両面発電利得と低い電力コストの優位性により、Tiger Neo 3.0モジュールは性能が卓越した高品質製品となっています。さらに、プリント技術、モジュール接合、バスバーなし(無主柵)セル設計の全面改良により、モジュールの構造強度を強化。セルの微細破損(隠れクラック)や高温ホットスポットのリスクを低減し、製品の安定性と耐用年数を向上させました。これにより、地上設置型発電所、産業用・商業用屋根上、流通市場など多様なアプリケーションシーンに対応し、異なるユーザーのニーズを満たします。Tiger Neo 3.0モジュールは、2025年第4四半期より受注開始予定です。

ペロブスカイトタンデム太陽電池が34.22%効率を達成、28度目の世界記録更新
ジンコソーラーはタンデム太陽電池技術分野において、包括的かつ先導的な展開優位性を示しています。タンデムセルの構造、技術、材料の三つの次元での革新的ブレークスルーにより、業界初のN型TOPConをボトムセルとする「ペロブスカイト/TOPConタンデム太陽電池」構造及び完全なプロセスを独自開発。強力なR&D支援体制と産業化推進力を通じ、複数の核心技術で世界記録認証を獲得しています。このうち、N型TOPConを基盤としたペロブスカイトタンデム太陽電池技術の変換効率は34.22%に達し、28度目の世界記録を更新。第三者認証によるタンデムセルの開放電圧(Voc)は2.01Vを超え、ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池のVoc世界記録を樹立しました。
信頼性においても顕著な進展を遂げており、DH(高温高湿)、TC(温度サイクル)、MPPTなどの厳格な試験後も、効率の相対的劣化は5%未満と業界トップレベルを達成。継続的な技術革新と厳格な品質管理により、様々な環境条件下でも高性能と長寿命を維持します。
さらに、ジンコソーラーは浙江省「全省先進タンデム太陽光技術重点実験室」を基盤とした国際最先端の研究設備と施設を擁し、タンデムモジュールの産業化技術課題の解決と商業化推進に注力。UNSW(ニューサウスウェールズ大学)、ANU(オーストラリア国立大学)など国際的に著名な機関との長期協力を維持し、約15件の研究プロジェクトを完了、現在6件が進行中です。持続的なイノベーションと投資により、太陽光産業の持続可能な発展に重要な貢献をしています。